アタオコロイノナに並んで、かなり長い間謎の言葉だった。
曰く
愚行を固執すれば賢者となるを得ん
それが引用されている部分を引用してみようと思う。
世の中にはいろいろ都合のよい文句がある。たとえばウィリアム・ブレイクは次のごとく言っている。
「愚行を固執すれば賢者となるを得ん」
更に、
「過度という道こそ叡智の殿堂に通ずる」
これらの箴言こそ、私が見つけ出して得々となり、ボロっちい西寮での生活をやりおおせた呪文のようなものであり、守り言葉でもあった。
「小さき疾風怒濤(シュトルム・ウント・ドランク)」という章はこの文章で始まっている。
既に私は高校生になっていた。何かにつけて激しくバランスを欠く傾向を自覚していた私は、この言葉に歓喜し、日記に書き写したことを覚えている。
長いことその原典が何なのか分からないまま放置しておいた。分からないままと言うよりは、分かろうとしていなかった。北杜夫の言葉として理解していたかったのだ。
今日ふと、この言葉を思い出し、原典を探し出したくなった。
意外とすぐ見付かった。
ウィリアム・ブレイクの詩(と言うのか予言書と言うのか)『天国と地獄の結婚』がその原典だった。
Webにはその全文が絵と共にupされていた。
William Blake
The Marriage of Heaven and Hell
この中に出て来る。
愚行を固執すれば賢者となるを得ん の原文は
If the fool would persist in his folly he would become wise.
過度という道こそ叡智の殿堂に通ずる の原文は
The road to excess leads to the palace of wisdom... for we never know what is enough until we know what is more than enough.
だと思う。
しかし難解な詩(?)だ。
絵と文が合わないとしか思えない部分も散見する。
北杜夫も読んだのだからと必死になって読んでみたが、ウィリアム・ブレイクが何を言わんとしてこの作品を書いたのかも全く分からなかった。
この作品に独力で辿り着くとは、一体どの様な読書をしていたのだろうか?
旧制高校生恐るべし。
0 件のコメント:
コメントを投稿